ちょっとだけ攻略サイト
http://goh.at-ninja.jp/
HOME 町MAP


エリアH
29)ギルド戦争
(通称ギル戦)

①軍人かテーブルをクリックすると自軍の前回の勝敗が表示されます。下のほうに宣戦布告ボタンがあるので、リーダーか幹部が宣戦布告します。傍に表示されている布告数だけギル戦ができます。


②希望する時間帯を選べます。既に対戦希望ギルドがある時間帯を選ぶと対戦できる可能性が高いです。希望者が無い時間帯でも希望しておけば対戦相手が現れることがあります。イン率の高い時間帯であればマッチングし易いです。戦争に参加するボタンを押すと左下の画面になります。


③マッチングが決まるとギルチャにお知らせがあります。ギル戦スタート10分前にも再度お知らせがあります。表示は左のようになります。
対戦相手の「i」マークを押すと相手ギルドの詳細が見れます。これは前もって必ず見ておきましょう。自軍や自分の力量と比較して戦略を練りましょう。

時間になれば「戦争に参加する」ボタンを押せます。

④中に入ると、はじめの表示は左のようになります。自軍の色を必ず確認してから「はい」を押します。初めての方は慌てやすいので落ち着いて操作してください(笑) 時間は十分にありますから。

⑤自軍の周りにある「力の場」というエリアに進軍できます。(下のマークのところです)陣地取りと同じ要領です。




⑥カーソルを当てると左が表示されます。この図だと、どちらの軍も手を付けていないエリアとなります。攻撃ボタンを押して攻撃していち早く自軍が占拠しましょう。勝つとゲージが自軍の色に変わっていきます。ゲージが過半数を超えると占拠したことになります。ギリギリで放置すると逆転されやすくなりますが、皆が一か所にこだわっていると進軍が遅れるので気を付けましょう。

どこから攻めるのか?指示がある場合にはギルチャをみましょう。画面の左横にチャットマークがあるので、そこをクリック。(対戦中はチャットを見れませんが、町に戻らなくてもマップ上で見ることができます)

攻撃したあとは次の攻撃まで待ち時間が発生します。この間に地図やギルチャを見て次の動きを考えましょう。

参戦していないメンバーの傭兵を投入できます。(左2つ目の画像参照)自分の傭兵を参戦させることはできません。傭兵が勝てば1勝当たり10ポイントの報酬を傭兵の持ち主が受け取れます)

攻略ボタンを押すと戦わずして数ゲージ進めることができます。但し、ギルド戦の獲得ポイントが減点されます。

傭兵の投入や攻略はリーダーかリーダーが指名する人に任せましょう。それ以外の人は、もしボタンを押せたとしても勝手に押さないように注意しましょう。
傭兵ボタンを押すと下のように表示されます。任せたい地域を選んでから傭兵ボタンを押して傭兵を選びます。一度使った傭兵は次使うまでクールダウンが生じます。どの陣にどの傭兵を選ぶかは慎重にしかも素早く行いましょう。


⑦攻撃すると左の画面になります。オベリスクを破壊しましょう。

⑧勝ち進んでいくと左のように地図が変化します。自軍や敵の陣地が広がっているのが分かります。



⑨陣地の占拠が進んでいくと必ず敵と衝突する場面が出てきます。この場合は相手の陣地に戦いを挑むケースです。その場合のボタンは「攻撃」です。自軍の陣地に敵が攻め込んで来た敵に戦いを挑む場合には「防御」というボタンになります。

このケースでは占拠陣地の数が双方同じ2で、衝突しているので戦いは五分五分です。
但し、獲得ポイントは自軍1300、敵軍690なので自軍が勝っています。

このように色が衝突する場合は必ず対人戦となります。下の画像は城での対人戦です。大抵は瞬間に勝負が決まりますが、同格の相手なら勝負を楽しめるかもしれません。

⑩勝つには、城に攻め込んで占拠するか、守り抜いて獲得ポイントで勝つかのどちらかです。

⑪勝つとこのように表示されます。

<番外>
バグって先に進めないことがあると左の白丸のところをクリックします。バトルメニューが表示されるので「地図に戻る」をクリックすると下のような表示に変わります。「敗北を認める」を選びます。勝ったのに敗北という屈辱を味わいます。こら~運営よ何とかせんかいw